休館日
月曜日(ただし、7月18日、9月19日、10月10日は開館)
開館時間
午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)
観覧料
一般 250円(団体150円)
20歳未満と学生 150円(団体100円)
65歳以上と高校生 100円
- 団体料金は20名様以上から適用されます。
- 鎌倉館の観覧券で当日に限り、無料でご観覧いただけます。
- 中学生以下の方、障害者の方は無料です。
- 「ファミリー・コミュニケーションの日」
毎月第1日曜日(今回は7月3日、8月7日、9月4日、10月2日)は、18歳未満のお子様連れのご家族は、展覧会を優待料金(65歳以上を除く)でご観覧いただけます。
主催
神奈川県立近代美術館

《風の城》 1991年
アクアティント、 ソフトグラウンド・エッチング

《旅の夜に》
1976年
アクアティント

《風の中のオルフェウス》 1972年
アクアティント

《風のかたみ》
1985年
アクアティント、ソフトグラウンド・エッチング
二見彰一(1932- )は、日本のみならずドイツを中心にヨーロッパで活躍する銅版画家です。大阪で生まれた二見は、大阪を拠点に銅版画を制作していましたが、その後、東京を経由することなく、そのままドイツなどの西洋諸国で創作活動を続けて行きました。その西洋への誘惑から生じた心の高まりは、作品上に詩情豊かなリリシズムを吐露することになります。アクアティントの技法を駆使した二見特有の銅版画は、青を基調にしたロマンティックなイメージを生み出しており、見るものを幻想的な世界に誘います。本展は、当館所蔵による二見彰一の版画約400点のうち約100点を選んで、彼の芸術の初期から近年に至るまで40年に及ぶ画業を通観する展覧会です。
二見彰一氏によるアーティストトーク
日時 | 6月18日(土曜)
午後2時~3時 |
---|---|
聞き手 | 担当学芸員 橋秀文 |
担当学芸員によるギャラリートーク
日時 | 6月25日(土曜) 9月3日(土曜) 午後2時~午後2時30分 |
---|---|
会場 | 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 |
先生のための特別鑑賞の時間
日時 | 7月30日(土曜) 午前10時~12時 |
---|---|
内容 | ガイダンス、自由鑑賞 、ギャラリートーク、質問、相談の時間 |
対象 | 小・中・高・特別支援学校の教員・職員 |
申込用紙は下記よりダウンロードいただけます。
「先生のための特別鑑賞の時間 」