PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。
休館日
月曜日(ただし4 月30 日は開館)
開館時間
午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)
観覧料
一般 700円(団体600円)、20歳未満・学生 550円(団体450円)、
65歳以上 350円、高校生 100円
- 団体料金は20名様以上から適用されます。
- 中学生以下、障害者の方は無料です。
- 「ファミリー・コミュニケーションの日」
毎月第1日曜日日(今回は5 月6 日、6 月3 日)は、18歳未満のお子様連れのご家族は優待料金(65歳以上の方を除く)でご覧いただけます。 - 無料開館日
5月18日(金曜) 「国際博物館の日」 :この日は神奈川県立近代美術館で開催中の3つの展覧会を無料でご観覧いただけます。
主催
神奈川県立近代美術館
特別協力
高知県立美術館
優待のご案内
葉山館有料観覧券(65歳以上券をのぞく)をご提示いただきますと、同展会期中に限り、鎌倉館の展覧会に優待料金でご入場いただけます。

《桂離宮 化粧屋根裏(月波楼)》 1953-54 年
ゼラチンシルバープリント 高知県立美術館蔵

《桂離宮 中門の石組》 1953-54 年
ゼラチンシルバープリント 高知県立美術館蔵

《桂離宮 天の橋立の石橋》 1953-54 年
ゼラチンシルバープリント 高知県立美術館蔵

《桂離宮》 1953-54 年
ゼラチンシルバープリント 高知県立美術館蔵
![]() 《桂離宮 |
![]() 《桂離宮 畳》 |
大胆かつ緻密な構図によって捉えられたその作品群は、桂離宮の見方を決定づけたとも言われています。ニュー・バウハウスで鍛えられた、モダニズムの真髄ともいえる精神は、半世紀を超えて今なお卓越した視点として煌きを放っています。桂離宮という伝統的な日本建築の美しさと写真というメディアの融合、そして石元の根源的で堅牢な造形感覚を余すところなくご堪能いただける展覧会です。
※会期中に展示替えがあります。
前期:4 月7 日(土曜)―5 月13 日(日曜)
後期:5 月15 日(火曜)―6 月10 日(日曜)
無料開館日
5 月18 日(金曜)「国際博物館の日」:この日は神奈川県立近代美術館で開催中の3 つの展覧会を無料でご観覧いただけます。ゲスト・トーク 「石元泰博―写真という思考」
ゲスト | 森山明子氏(武蔵野美術大学教授) |
---|---|
日時 | 4月21日(土曜) 午後2時~午後3時30分 |
会場 | 神奈川県立近代美術館 鎌倉 展示室 |
担当学芸員によるギャラリー・トーク
日時 | 5月12日(土曜)、5月26 日(土曜) 各回午後2時より |
---|
鎌倉ミュージアムめぐり スタンプラリー
鎌倉の小町通りと八幡宮周辺には、魅力的な文化施設が点在しています。このうち鎌倉市鏑木清方記念美術館、鎌倉市川喜多映画記念館、神奈川県立近代美術館 鎌倉、鎌倉国宝館に設置されているスタンプを3以上つ集めると、素敵な景品がもらえます(景品がなくなり次第終了)。スタンプ 設置場所 |
鎌倉市鏑木清方記念美術館 鎌倉市川喜多映画記念館 神奈川県立近代美術館 鎌倉 鎌倉国宝館 |
---|---|
実施期間 | 2012年4月1日(土曜)~2013年3月31日(日曜) |
このほか「解説付きツアー」もご用意しています。
※詳細については「ニュース・イベント」のページをご覧ください。