このホームページは多くの方に利用していただくため、スタイルシートを使用し、アクセシビリティに配慮した構造になっています。
お客様が使用されているブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

たいせつな風景をさがしに

『自然と人生』は、100年ほど前に逗子に住んでいた作家・徳冨蘆花が書いた随筆集です。その文章には、彼が風景を写生することで養った、自然と人生を見る眼が反映されています。今回、蘆花文学に深い造詣をお持ちの吉田正信氏をお招きし、徳冨蘆花と逗子の自然についての興味深い話の後、蘆花ゆかりの地を訪ねます。蘆花記念公園で明治の風景に思いをはせつつあなたの今の眼で捉えた風景をスケッチすることで、自分の感性で自然を見つめ直してみましょう。

日   時 2004年10月2日 (土) 10:00〜16:00
会   場 神奈川県立近代美術館 葉山 講堂→(お昼休憩)→
      葉山館展示室→(京急バスで移動)→柳屋跡→
      蘆花記念公園(現地解散)
集合場所  神奈川県立近代美術館 葉山 講堂前  
      〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
      電話 046-875-2800 *JR逗子駅・京急新逗子駅より
      京急バス「海岸回り葉山」行き「三ヶ丘」下車。
所要約18分。
持 ち 物  お弁当、飲み物   
     *当日は活動しやすい服装でご参加ください。
      *好きな画材をお持ち下さい。
(紙と鉛筆は用意いたします)
講  師  吉田 正信(よしだ まさのぶ)(愛知教育大学名誉教授)
募集人数  40名
対   象  一般 (10歳以上の方)
参 加 費 300円 (保険代、資料代等実費。移動の交通費・
      展覧会観覧料別。観覧料:一般900円、学生750円、
      65歳以上450円。高校生以下と障害者の方は無料。)
      *チケットを受付で購入してから集合してください。
応 募 先 神奈川県立近代美術館 「たいせつな風景をさがしに」係
      〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
      ファクス 046-875-2968 
締   切 2004年9月27日 (月)
応募方法  氏名・住所・年齢・電話番号・(ファクス番号)を明記の
      上、ファクスまたはハガキでご応募ください。
      応募者が募集人数を越えた場合は抽選となります。
      9月28日(火)以降に結果をお知らせいたします。

※ くわしい問い合わせ先
0467−23−2479 (鎌倉館:奥野)


過去のニュース・イベントへ

↑ページのTopへ