このホームページは多くの方に利用していただくため、スタイルシートを使用し、アクセシビリティに配慮した構造になっています。
お客様が使用されているブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

県立機関活用講座 「日本近代美術の見方—五つの視点」

第1回:2月18日(日)午前10:30〜12:30 
 「幕末から明治へ 高橋由一と狩野芳崖」
 講師:古田亮(東京藝術大学大学美術館助教授)

第2回:2月18日(日)午後2:00〜4:00
 「明治中期の日本画 横山大観と菱田春草」
  講師:塩谷純(東京文化財研究所主任研究員)

第3回:3月4日(日)午前10:30〜12:30 
 「西洋に学ぶ 黒田清輝と藤島武二」
  講師:田中淳(東京文化財研究所 美術部室長)

第4回:3月4日(日)午後2:00〜4:00
 「リアリズムの変質 岸田劉生と村山知義」
  講師:北澤憲昭(美術評論家)

第5回:3月18日(日)午後2:00〜4:00
 「都市の叙情、その先に 古賀春江と松本竣介」
 講師:長田謙一(首都大学東京教授)

場所:神奈川県立近代美術館 葉山 講堂
定員:各回70名
受講料:各回1000円(全回5000円)1回〜5回の任意の回数で申込み可能
申込方法:受講希望の回・参加者の氏名(ふりがな)・住所・電話番号・ファックス番号を明記の上、各講座の1週間前までにファックス、または往復はがきでお申し込みください。
申込み先:〒240-0111
三浦郡葉山町一色2208-1
神奈川県立近代美術館 管理課
「県立機関活用講座」係
FAX 046-875-2574


過去のニュース・イベントへ

↑ページのTopへ