このホームページは多くの方に利用していただくため、スタイルシートを使用し、アクセシビリティに配慮した構造になっています。
お客様が使用されているブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

美術館活用力アップ講座 学びのつぼ=美術館

「美術館活用力アップ講座 学びのつぼ=美術館」を
葉山館で行います。

日時:3月24日 10:30から17:00
内容:
ごあいさつ 県立近代美術館 館長 山梨俊夫
(1)18年度「謎解き宝箱」の実施報告
-思考力、国語力を高めるプログラム-
  (県立美術館 普及課 稲庭彩和子
   NPO法人STスポット横浜 松尾子水樹)
(2)学びの場としての美術館のこれから
  (県立美術館普及課課長 太田泰人)
----------------※昼食(展覧会観覧「時代と美術の多面体」)
(3)美術館活用 実践事例1
  (横浜国立大学附属 鎌倉小学校 高松智行 教諭)
(4)美術館活用 実践事例2
  (平塚市立太洋中学校 栗木雄剛 教諭)  
(5)美術館キット「Museum Box 宝箱」を使ってみよう
(6)学校での「Museum Box 宝箱」活用の具体案について
  (神奈川県教育委員会 子ども教育支援課 小野範子 指導主事)
※昼食はお弁当をお持ちになるか、館内のレストランをご利用下さい。(但し、館内レストランは席数が限られており、お待ちになることがございます)

対象:教員、子どもの学びに関わっている方
参加費:無料
募集人数:先着30名(申込み先着順)
会場:葉山館講堂
申し込み締切:3月18日
空きのある場合のみ、当日受け付けます。

申し込み方法:参加者の名前・年齢・住所・電話番号・ファクス番号を明記の上、ファクスでお申し込み下さい。
神奈川県立近代美術館「なぞときたからばこ」係
ファクス:046-875-2968
お問合せ:046-875-2800


過去のニュース・イベントへ

↑ページのTopへ