このホームページは多くの方に利用していただくため、スタイルシートを使用し、アクセシビリティに配慮した構造になっています。
お客様が使用されているブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

原田平作氏(美術史家、大阪大学名誉教授)による講演会「須田国太郎の形と色」が5月19日に行われます。

葉山館で5月27日(日曜)まで開催中の展覧会「光と影の生命 須田国太郎展 没後50年に顧みる」の関連企画として、原田平作氏(美術史家、大阪大学名誉教授)による講演会が5月19日(土曜)に行われます。

講演会「須田国太郎の形と色」
講師:原田平作氏(大阪大学名誉教授)
会場:神奈川県立近代美術館 葉山 講堂
日時:5月19日(土曜) 午後2時~午後4 時
定員:先着70 名(申込先着順)、無料

申込方法 住所、氏名、電話・Fax番号、メールアドレスをご記入の上、Faxまたはメールでお申し込みください。

申込先  Fax:046-875-2968 
メール:public@moma.pref.kanagawa.jp


原田平作氏 略歴:
1933年生まれ、美術史家、大阪大学名誉教授。62年から87年まで京都市美術館勤務、学芸課長。63年の『須田国太郎』(美術出版社)出版に協力。78年の小田急グランドギャラリーでの須田国太郎展に参画。87年から阪大教授。97年退官後、白鳳女子短期大学人間学科科長、愛媛県美術館館長もつとめた。醍醐書房代表でもある。







Adobe Reader のダウンロード PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。

過去のニュース・イベントへ

↑ページのTopへ