17日より「開館64周年記念週間」がはじまります(23日まで)

11月17日は、鎌倉館が1951年のこの日に開館して64年目の記念日です。
17日(火曜)から23日(月曜・祝日)まで、記念週間としてさまざまなイヴェントを行います。
ぜひ足をお運びください。
その1 オリジナル缶バッヂを先着1951名様にプレゼント!
1951年の開館に向けて原弘がデザインした当館のカット(現在展示中)を元に、缶バッヂを作りました。
17日より、2階受付にて先着1951名さまに差し上げます(なくなり次第終了)。
その2 「鎌倉館とわたし」
皆様よりお寄せいただいた、鎌倉館で撮影した古い写真を、いただいたコメントとともにパネル展示します。
その3 「学芸員今昔物語」 ★18、19、21、23日のみ開催
現在もご活躍中の当館学芸員OBに、現役学芸員がお話をうかがいます。
11月18日(水曜)
13:30-14:30 太田泰人氏(女子美術大学教授)×李美那(当館主任学芸員)
15:00-16:00 原田 光氏(岩手県立美術館長)×西澤晴美(当館学芸員)
11月19日(木曜)
13:30-14:30 前田富士男氏(慶応義塾大学名誉教授)×三本松倫代(当館主任学芸員)
15:00-16:00 青木 茂氏(明治美術学会会長)×長門佐季(当館主任学芸員)
11月21日(土曜)
13:30-14:30 堀 元彰氏(東京オペラシティ アートギャラリー チーフ・キュレーター)×三本松倫代
15:00-16:00 山梨俊夫氏(国立国際美術館長)×髙嶋雄一郎(当館主任学芸員)
11月23日(月曜・祝日) ★時間が他の日と異なります
11:00-12:00 是枝 開氏(武蔵野美術大学教授)×籾山昌夫(当館主任学芸員)
14:00-15:00 酒井忠康氏(世田谷美術館長)×長門佐季
その4 鎌倉館ライトアップ [協力:ライトアンドリヒト株式会社]
17日から23日まで、毎日午後5時から6時のあいだ鎌倉館をライトアップします。
鶴岡八幡宮の太鼓橋近くの島から平家池に映る夜景をお楽しみください。県道側の前庭から大階段をご覧になるのもおすすめです。
(展示室は5時で閉館いたします。)
PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。