連続講演会「松本竣介 その魅力をさぐる」第1回 講師:松本莞氏(10月8日)→当日受付も可能です

毎年ひとつのテーマをたて、全5回の連続講演会で専門家の方々のお話を伺う連続講演会。2016年度は、鎌倉別館で開催する「松本竣介―創造の原点」に関連して、多様な講師を迎えてお話をうかがいます。
第1回は、展覧会初日の10月8日。講師は松本竣介の次男で、建築家の松本莞(まつもと・かん)氏です。建築家として桐生市の大川美術館の増改築や今治市玉川近代美術館の設計を手がけられています。
母の故・松本禎子氏とともに父・竣介の作品を長年守ってこられた松本氏に、神奈川県立近代美術館と竣介作品との関係性を中心に、竣介の周辺の作家たちなどについてもお話しいただきます。展覧会の鑑賞とあわせ、ぜひご参加ください。
※10月8日は当日受付も可能です。直接、会場へお越し下さい。
※会場が「鎌倉商工会議所会館 地下ホール」となりますので、ご注意ください。
第1回 10月8日(土曜) 午後1時30分~3時 *時間が他の回と異なります
定員:各回先着120名(要申込)
会場:鎌倉商工会議所会館 地下ホール
[住所:鎌倉市御成町17-29] 鎌倉駅西口より徒歩5分
受講料:各回1,000円(任意の回数で申込み可能)
申込方法:次の事項を明記し、fax、はがき、当館ホームページの問い合わせフォームのいずれかでお申し込みください。
1)企画名 2)氏名〔ふりがな〕 3)郵便番号、住所、電話番号、fax番号、メールアドレス 4)参加希望人数〔同伴者の氏名、ふりがな〕
申込先:神奈川県立近代美術館 管理課 「県立社会教育施設公開講座」係
〒240-0111 三浦郡葉山町一色2208-1
Fax. 046-875-2574
(Fax送信の際は、番号をお間違いないよう、よくご確認ください)
問い合わせフォームの場合:下記リンクからお申込みください。
*受講料は受講日ごとに、会場受付にて現金でお支払いください。
*全5回のうち、4回以上受講された方には修了証を差し上げます。