このホームページは多くの方に利用していただくため、スタイルシートを使用し、アクセシビリティに配慮した構造になっています。
お客様が使用されているブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

「美術館と高校の教育連携」公開研究会を開催します *終了しました

 このたび、神奈川県立近代美術館では「美術館と高校の連携」をテーマに、高校教員による実践例の発表を中心とした公開研究会を開催いたします。

*この催しは終了しました

神奈川県立近代美術館では教育普及活動を推進し、学校教育との連携や市民による美術館利用を活性化するために、平成19年度から「<人づくり・学びの場としての美術館>活用推進委員会」を設置しています。そして、この活動の一環として「高等学校鑑賞教材開発ワーキンググループ」を組織し、高校と美術館の連携について議論や研究を重ねてきました。
活動の3年目を迎える本年度は、その研究成果を広く公開し、意見の交換を図るため公開研究会を開催いたします。多くの皆さんにご参加いただき、美術館と学校教育の教育連携についてともに考えていきたいと思います。

*当日、葉山館では、企画展「白樺派の愛した美術」を開催しており、研究会終了後には参加者を対象とした学芸員によるギャラリートークを実施いたします。

日 時 平成21年12月13日(日)14時~16時10分(受付は13時45分から)
会 場 神奈川県立近代美術館 葉山 講堂 三浦郡葉山町一色2208-1
内 容 1.美術館と高校の教育連携についての事例発表
2.美術館の教育普及事業について
3.ディスカッション
主 催 <人づくり・学びの場としての美術館>活用推進委員会/神奈川県立近代美術館
問合せ先 神奈川県立近代美術館 鎌倉 電話:0467-22-5000(担当:山内) 


参加を希望される方は、申込み用紙に必要事項をご記入の上FAXしてください
申込み用紙は下記よりダウンロードすることができます。


Adobe Reader のダウンロード PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。

過去のニュース・イベントへ

↑ページのTopへ