このホームページは多くの方に利用していただくため、スタイルシートを使用し、アクセシビリティに配慮した構造になっています。
お客様が使用されているブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

美術館たより『たいせつな風景』21号「特集:はやま」が発行されました

『たいせつな風景』21号表紙

美術館たより『たいせつな風景』21号(2015年10月31日発行)では、「特集:はやま」として、葉山にゆかりのある3名の方、小説家の朝吹真理子氏、 彫刻家のアブラハム・デイヴィッド・クリスチャン氏、日本画家の内田あぐり氏にエッセイを寄せていただきました。また葉山の一色にアトリエを構えた日本画家の山口蓬春が、1964年に朝日新聞に寄稿した葉山についての文章を再録しています。

『たいせつな風景』は当館(鎌倉館、鎌倉別館、葉山館)で無料配布しています。


◇『たいせつな風景』21号 特集:はやま
目次

葉山の家     朝吹真理子(小説家)

葉山 徒然なるままに Hayama:eins nach dem anderen   
 アブラハム・デイヴィッド・クリスチャン(彫刻家)

24時の海     内田あぐり(日本画家)

私の庭 一色の磯 〈再録〉     山口蓬春(日本画家)

表紙作品解説 山口蓬春《パイナップルと洋梨》     橋秀文(当館企画課長兼普及課長)



◇次号予告
11月17日発行予定の『たいせつな風景』22号では「特集:かまくら」として、これまで鎌倉館で展覧会を開催するなど、鎌倉館との縁の深い31名の皆様に、鎌倉館閉館にあたってお寄せいただいたメッセージをご紹介します。


過去のニュース・イベントへ

↑ページのTopへ