このホームページは多くの方に利用していただくため、スタイルシートを使用し、アクセシビリティに配慮した構造になっています。
お客様が使用されているブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

野中ユリ展 会期は2013年6月8日(土曜)から9月1日(日曜)まで 展覧会内容詳細はこちら

Adobe Reader のダウンロード

PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。

休館日

月曜日(ただし7月15日は開館)

開館時間

午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)

観覧料

一般 250円(団体150円)
20歳未満と学生 150円(団体100円)
65歳以上と高校生 100円

  • 団体料金は20名様以上から適用されます。
  • 鎌倉館の観覧券で当日に限り、無料でご観覧いただけます。
  • 中学生以下、障害者手帳をお持ちの方は無料です。
  • その他の割引につきましてはお問合わせ下さい。
  • 「ファミリー・コミュニケーションの日」
    毎月第1日曜日(今回は7月7日、8月4日、9月1日)は、18歳未満のお子様連れのご家族は優待料金(65歳以上の方を除く)でご観覧いただけます。

主催

神奈川県立近代美術館

↑ページのTopへ

《天使について―フラ・アンジェリコ〈函のある〉》 
1990年 コラージュ 
神奈川県立近代美術館蔵

《連作「蓮華集」その9 大日如来を囲むラサの寺院と僧院》
1999年 コラージュ 
神奈川県立近代美術館蔵

《夢の地表Ⅰ 愛の歌》 
1978年 コラージュ、パステル 
神奈川県立近代美術館蔵

《青と黄のデカルコマニー》 
1983年頃 デカルコマニー 
神奈川県立近代美術館蔵

《ジョバンニとカンパネルラ9》 
1996-2002年 コラージュ 
神奈川県立近代美術館蔵

類い稀なる幻視者、野中ユリの世界――銅版画、コラージュ、装丁本などを紹介

本展は、2002年に神奈川県立近代美術館 鎌倉で開催された個展「透きとおったゆめ 野中ユリ」の出品作をはじめ、多くの作品を、昨年度、作家より当館に寄贈されたことを記念して開催されます。
幻想的な作風で知られる野中ユリ(1938- )は、1950年代から2000年代初頭まで、銅版画やコラージュを用いて、精神性が高く、繊細で独創的な世界を築き上げてきました。瀧口修造らに高い評価を受けた1950年代の銅版画から、1990年代を代表する『愛する芸術家たちの肖像』シリーズのコラージュなどに、装丁本を加えた約120点を通して、類い稀なる幻視者、野中ユリの世界を紹介します。

野中ユリ 略歴
 1938年東京生まれ。都立駒場高校卒業。芸術的な家庭環境もあって早熟な自覚を得、15歳位の頃「私は画家だ」と自分で決めて出発。1953年頃から銅版画を始めている。1年ほど、関野準一郎の主宰する銅版画の研究所で研修、また駒井哲郎にも多くを学ぶが、それ以外には正規の美術学校に入らず独学であった。また、この頃から銅版画と同時にコラージュの制作も始めている。17~18歳の頃、最大の師である瀧口修造の知遇を得、1957年その推薦をうけて、瀧口企画のグループ展「銅版画展」(タケミヤ画廊)に出品。同年「第一回東京国際版画ビエンナーレ展」(東京国立近代美術館)にも出品した。
 以後、1959年の第一回個展「銅版画」(ひろし画廊)をはじめとして、個展を軸に活動。「パリ青年ビエンナーレ」、「現代日本美術展」、「東京国際美術展」などの美術館や画廊の企画展にも数多く出品している。ちなみに澁澤龍彦の知遇を得たのは59年の第一回個展に際してであった。
 野中ユリの技法は、銅版画、平版、印刷版画、デカルコマニー、コラージュ、パステル、油彩、タブロオ・コラージュ、オブジェなど多岐にわたる上に、書籍の装丁、新聞・雑誌・単行本の挿画でもすぐれた才能を発揮して、熱烈なファンを生み出している。これらの仕事の他、個人画集、版画集の出版、小エッセイの執筆などを行った。
※『野中ユリ 画文集』(2002年 神奈川県立近代美術館)を基にしている。



展覧会関連プログラム

コラージュ・ワークショップ
(定員に達したため申込を締め切りました)

「野中ユリ展」を鑑賞した後、小さなカンヴァスにデカルコマニーという技法を使って地を作り、その上にコラージュの技法を用いて作品を制作します。     
講師 薄久保 香 氏(作家)
日時 8月25日(日曜) 午前10時~午後4時
会場 神奈川県立近代美術館 鎌倉(ワーキング・ルーム) 
および鎌倉別館(展示室)
対象 中学生から大人まで
定員 20名(申込先着順)
費用 無料(ただし、高校生以上の方は「野中ユリ展」の観覧券が必要です)
申込
方法
参加希望のワークショップ名、参加者全員の氏名、年齢、代表者の住所、電話番号、FAX番号、メールアドレスをご記入のうえ、FAX(鎌倉館:0467-23-2464)、または神奈川県サイト内の「近代美術館への問い合わせ」フォームからお申し込みください。
「近代美術館への問い合わせ」フォーム


担当学芸員によるギャラリートーク

日時 6月22日(土曜)、8月18日(日曜) 
各日午後2時から
会場 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
※申込不要・参加無料 (ただし展覧会の観覧券が必要です)

先生のための特別鑑賞の時間

第3回 入門編(初めての方歓迎!)
神奈川県立近代美術館にはまだ行ったことがないという方を歓迎します! これを機会に、ぜひ神奈川県立近代美術館へ足を運んでみてください。
日時 6月22日(土曜) 午前10時~12時
内容 展覧会(第3回は「野中ユリ展」)の鑑賞、学芸員によるトーク(展覧会内容の解説や美術館の活動について)など。
対象 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・社会教育施設(公民館等)・教育委員会・学習支援を目的とする団体などに所属し、教育活動に従事する方
申込
方法
氏名、所属(学校名など)、電話番号、FAX番号をご記入のうえ、FAXでお申し込みください。
申込先 「第3回 先生のための特別鑑賞の時間」係
FAX 0467-23-2464
※参加は無料ですが、事前のお申し込みが必要です。

「先生のための特別鑑賞の時間」申込みチラシ(PDF/375KB)

展覧会図録の販売について

「野中ユリ展」の展覧会図録は鎌倉別館、および鎌倉館と葉山館のミュージアムショップでお求めいただけます。
【2013年8月17日更新】本展図録は完売いたしました。増刷等の予定はございませんのでご了承ください。

鎌倉別館 過去の展覧会へ

JavaScriptを使用しています。JavaScriptをオフにしている方はブラウザのJavaScript設定を有効にしてご覧ください。

↑ページのTopへ