鎌倉館 過去の展覧会(1971年度~1980年度)
| 2011年度~2015年度
| 2001年度~2010年度
| 1991年度~2000年度
| 1981年度~1990年度
| 1971年度~1980年度
| 1961年度~1970年度
| 1951年度~1960年度
|
1980年度(1980年4月~1981年3月)
1981年2月21日~1981年3月29日 | 棟方志功と文学者たち展 -宮沢賢治・谷崎潤一郎・草野心平・ 岡本かの子・吉井勇・葛西善蔵・ 江戸川乱歩・保田與重郎- |
1981年1月31日~1981年2月15日 | 近代日本の素描展 -所蔵作品による 併陳 新収蔵作品- |
1980年12月6日~1981年1月18日 | 昭和期の画家たち展 -所蔵作品による- |
1980年11月16日~1980年11月26日 | アルゼンチン現代美術展 |
1980年10月4日~1980年11月3日 | ![]() -未知の世界を開拓する人- |
1980年8月9日~1980年9月23日 | 戦後の日本画展 -巨匠展シリーズIV- |
1980年6月28日~1980年7月27日 | シャガール版画展 |
1980年5月17日~1980年6月15日 | 浜田知明・銅版画展 -<初年兵哀歌>から<取引>まで- |
1980年4月5日~1980年5月5日 | 館所蔵ヨーロッパ古版画展 -デューラー、ブリューゲル、 カロ、ゴヤ、ルドンなど- |
1979年度(1979年4月~1980年3月)
1980年2月17日~1980年3月30日 | ポーランド現代版画ポスター展 |
1979年12月22日~1980年2月3日 | プレ・インカの染織展 -ペルー・天野博物館所蔵品による- |
1979年10月27日~1979年12月16日 | 現代美術・戦後展 -巨匠展シリーズIII- |
1979年9月29日~1979年10月21日 | 能面展 -のうのおもて 附・舞楽面行道面- |
1979年8月25日~1979年9月24日 | 巨匠画家の彫刻展 |
1979年8月9日~1979年8月19日 | ポーランド国宝絵画展 |
1979年7月5日~1979年8月5日 | フランス近代絵画展 -ソ連邦所蔵の、プーシキン・ エルミタージュ両美術館から- |
1979年6月2日~1979年7月1日 | ハンガリー国立美術館展 -華麗なる脅威のコレクション- |
1979年4月28日~1979年5月27日 | 野口彌太郎展 -天成の画家の全貌、歿後3周念記念- |
1979年4月1日~1979年4月22日 | 片岡球子展 -人間心理の鮮烈な描写- |
1978年度(1978年4月~1979年3月)
1979年2月24日~1979年3月25日 | ドガ・彫刻のすべて展 -サンパウロ美術館所蔵、 踊子・馬たち・・・73点- |
1979年2月3日~1979年2月18日 | 世界名作版画展 -当館所蔵による- |
1979年1月5日~1979年1月19日 | 第9回神奈川県青年美術展 |
1978年11月18日~1978年12月17日 | 収蔵作品展 |
1978年10月14日~1978年11月12日 | 近代日本画の巨匠展 |
1978年9月9日~1978年10月1日 | マナブ間部展 -ブラジルの巨星=その熱い抒情- |
1978年8月12日~1978年9月3日 | 現代フィンランド美術・5人の作家展 -彫刻/絵画/グラフィック・アート その白の叙情- |
1978年7月8日~1978年7月30日 | 近藤浩一路展 -水墨による光の叙情の巨匠- |
1978年6月2日~1978年7月2日 | 世界の現代画家50人展 -サザーランドからフォロンまで- |
1978年4月15日~1978年5月28日 | 牛島憲之展 -その静謐な風景=叙情- |
1977年度(1977年4月~1978年3月)
1978年3月4日~1978年4月9日 | オスカーココシュカ展 -戦争・亡命・漂白、世紀に生きる ドイツの表現派の巨匠- |
1978年2月10日~1978年2月23日 | 第8回神奈川県青年美術展 |
1977年12月3日~1978年1月29日 | ムンク版画展 -白夜の愛と死、オスロ・ムンク美術館 所蔵 281点による- |
1977年10月15日~1977年11月23日 | 日本洋画を築いた巨匠展 -開館25周年記念・黒田清輝から 現代に至る傑作100余点を展示- |
1977年9月10日~1977年10月2日 | 有島生馬展 -近代洋画の先駆者の全貌- |
1977年7月23日~1977年8月28日 | 戸方庵コレクション展 |
1977年6月25日~1977年7月17日 | 原精一展 |
1977年5月21日~1977年6月19日 | イタリア古版画展 -15世紀から18世紀- |
1976年度(1976年4月~1977年3月)
1977年3月27日~1977年5月5日 | ピラネージ版画展 -建築=幻想のイタリアの巨匠- |
1977年2月26日~1977年3月20日 | 近代美術館収蔵作品展 |
1977年2月5日~1977年2月20日 | 第7回神奈川県青年美術展 |
1976年12月12日~1977年1月23日 | 江戸の泥絵展 -渡辺紳一郎氏コレクション- |
1976年10月30日~1976年12月5日 | 近代美術館収蔵作品展 |
1976年9月22日~1976年10月24日 | パウル・クレーとその友だち展 -クレーの子息フェリックス・クレー (ベルン在住)所蔵による- |
1976年7月24日~1976年9月15日 | 近代美術館収蔵作品展 |
1976年6月19日~1976年7月18日 | 菊池一雄彫刻展 |
1976年5月15日~1976年6月13日 | 世界の版画展 -神奈川県立近代美術館 ドラクロワからクレーまで- |
1976年4月3日~1976年5月5日 | 宇治山哲平展 -美に向かう遍歴者- |
1975年度(1975年4月~1976年3月)
1976年3月6日~1976年3月28日 | 三上誠展 -孤独な内部世界の発掘者- |
1976年1月20日~1976年2月29日 | 近代美術館収蔵作品展 |
1975年11月11日~1976年1月15日 | 近代美術館収蔵作品展 |
1975年10月4日~1975年11月3日 | ポール・デービス展 -アメリカの素朴な心と風刺- |
1975年8月30日~1975年9月28日 | ポーランド現代ポスター展 -世界の注目をあびている- |
1975年8月2日~1975年8月24日 | 川端実展 |
1975年7月5日~1975年7月27日 | 田中阿喜良展 |
1975年5月24日~1975年6月29日 | 山口薫展 |
1975年4月19日~1975年5月18日 | 中国木版画展 -内山嘉吉氏寄贈、魯迅主催講習会 から 解放戦争期まで- |
1974年度(1974年4月~1975年3月)
1975年3月16日~1975年4月13日 | ドーミエ展 -心やさしく、鋭い風刺の巨匠- |
1974年12月21日~1975年1月15日 | 近代美術館収蔵版画展 -ゴヤからヴォルスまで- |
1974年11月16日~1974年12月5日 | 原勝郎展 |
1974年10月5日~1974年11月3日 | 近代日本の文人画展 |
1974年9月7日~1974年9月29日 | 近代美術館収蔵作品展 |
1974年8月7日~1974年9月1日 | 古代アンデス美術拓本展 |
1974年6月29日~1974年7月28日 | 日本のガラス展 -古代から現代まで- |
1974年5月18日~1974年6月16日 | ヘンリー・ムアによるヘンリー・ムア展 -原始と現代を結ぶ世紀の巨匠- |
1974年4月6日~1974年4月28日 | 阿部展也回顧展 |
1973年度(1973年4月~1974年3月)
1974年3月21日~1974年3月31日 | 近代美術館収蔵作品展 |
1974年3月2日~1974年3月17日 | 第9回神奈川県美術展 |
1974年2月16日~1974年2月26日 | 第4回神奈川県青年美術展 |
1974年1月26日~1974年2月10日 | 第20回児童生徒作品展 -テーマ 飛ぶ、あがる- |
1973年12月20日~1974年1月20日 | 近代美術館収蔵作品展 |
1973年11月2日~1973年12月16日 | デ・キリコ展 -瞑想の世界を描く世紀の巨匠、 デ・キリコによる- |
1973年10月6日~1973年10月28日 | 原勝四郎展 |
1973年9月1日~1973年9月30日 | オディロン・ルドン展 -静かなる幻視の画家- |
1973年8月4日~1973年8月26日 | 村井正誠展 |
1973年7月14日~1973年7月29日 | 若林奮デッサン・彫刻展 |
1973年6月7日~1973年7月8日 | 黒田清輝展 -没後50年記念・近代日本洋画の父- |
1973年5月12日~1973年5月27日 | 近代美術館収蔵作品展 |
1973年4月7日~1973年5月6日 | 吉原治良展 -明日を創った人- |
1972年度(1972年4月~1973年3月)
1973年3月3日~1973年3月18日 | 第8回神奈川県美術展 |
1973年2月15日~1973年2月28日 | 第3回神奈川県青年美術展 |
1973年2月1日~1973年2月11日 | 第19回児童生徒作品展 -テーマ 動く- |
1973年1月5日~1973年1月28日 | 近代美術館収蔵作品展 |
1972年11月18日~1972年12月24日 | 私のあつめたやきもの展(5) -スペイン陶器と陶片- |
1972年10月14日~1972年11月13日 | 巨匠ブールデルの全貌展 -彫刻120点、水彩・デッサン60余点- |
1972年9月2日~1972年10月10日 | ジェームズ・アンソール展 -仮面劇の巨匠- |
1972年6月3日~1972年6月18日 | 近代美術館収蔵作品展 -併陳 長谷川路可フレスコ模写展- |
1971年4月29日~1972年5月28日 | 大正期の日本画展 |
1971年度(1971年4月~1972年3月)
1972年3月18日~1972年4月16日 | ペーテル・ブリューゲル版画展 -今なお生きている16世紀の寓話- |
1972年2月29日~1972年3月12日 | 第7回神奈川県美術展 |
1972年2月12日~1972年2月27日 | 第2回神奈川県青年美術展 |
1972年1月22日~1972年2月6日 | 第18回児童生徒作品展 |
1971年11月19日~1972年1月16日 | ボルドー美術館名作展 |
1971年10月24日~1971年11月10日 | 高橋清彫刻展 |
1971年10月24日~1971年11月10日 | 小山冨士夫自選展 |
1971年10月24日~1971年11月10日 | 私のあつめたやきもの展(4) |
1971年9月24日~1971年10月20日 | 荻須高徳展 -ヨーロッパの美術館・個人所蔵品 による 油彩90点・水彩37点- |
1971年8月21日~1971年9月15日 | 海老原喜之助 デッサン・水彩・版画展 |
1971年7月17日~1971年8月15日 | 高橋由一とその時代展 -開館20周年記念- |
1971年5月22日~1971年6月20日 | 岩佐又兵衛とその周辺展 |
1971年4月3日~1971年5月16日 | 戦後美術のクロニクル展 |
| 2011年度~2015年度
| 2001年度~2010年度
| 1991年度~2000年度
| 1981年度~1990年度
| 1971年度~1980年度
| 1961年度~1970年度
| 1951年度~1960年度
|