PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。
休館日
月曜日(ただし10月8日と12月24日は開館)
開館時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般 700円(団体600円)
20歳未満・学生 550円(団体450円)
65歳以上 350円
高校生 100円
- 観覧券は、鎌倉館第1展示室にて開催中の「シャガールとマティス、そしてテリアード 20世紀フランス版画と出版」展と共通券です。
- 団体料金は20名様以上から適用されます。
- 中学生以下、障害者手帳をお持ちの方は無料です。
- 「ファミリー・コミュニケーションの日」
毎月第1日曜日(今回は10月7日、11月4日、12月2日)は、18歳未満のお子様連れのご家族は優待料金(65歳以上の方を除く)でご覧いただけます。 - 11月17日(土曜)「神奈川県立近代美術館 開館記念の日」
この日は神奈川県立近代美術館で開催中のすべての展覧会を無料でご観覧いただけます。
同時開催
シャガールとマティス、そしてテリアード
20世紀フランス版画と出版
主催
神奈川県立近代美術館
優待のご案内
葉山館有料観覧券(65歳以上券をのぞく)をご提示いただきますと、同展会期中に限り、鎌倉館の展覧会に優待料金でご入場いただけます。

《あるはじまりのかたち 2》 1984年
木(クス) 三重県立美術館蔵

《鍬形の碑―No.5》 1965年
木(カバ) 神奈川県立近代美術館蔵

《作品 G-No.5》 1962年
木(クルミ) 三重県立美術館蔵

《デッサン》 1961年 インク、紙 作家蔵

《デッサン》 1961年 インク、紙 作家蔵
このたび神奈川県立近代美術館 鎌倉では、「江口週展―漂流と原形―彫刻/デッサン」を開催いたします。
クスなどを素材にした量塊感に溢れる木彫で知られる江口週(1932-)は、京都に生まれ、1956年に東京藝術大学美術学部彫刻科を卒業後、1960年代初頭から注目されはじめました。その頃から現在まで、素材に隠された彫刻のかたちを、構築的空間への強靭な意志によって抽出し、簡潔でありながら複合的で豊かな彫刻世界を繰り広げています。
一方、そのデッサンは、彫刻家が制作の初期段階で抱いた感情や着想を瞬間的にとどめており、その思考や創造の過程、あるいは完成した彫刻だけでは分からない作者の意図を見てとることができます。
本展では、1960年代に制作された作品と最新作を併せて展示し、そのデッサンと彫刻を通して、抽象彫刻の第一人者としての仕事の展開を再検証します。江口週の原初的で根源的な高いレベルの造形感覚をご堪能いただける展覧会です。旧作と新作、あるいは彫刻とデッサン、それぞれの作品世界が共鳴し、わたしたちに彫刻を見ることの歓びやゆっくりと作品空間と対話する貴重な時間をもたらしてくれることでしょう。
展覧会関連プログラムクスなどを素材にした量塊感に溢れる木彫で知られる江口週(1932-)は、京都に生まれ、1956年に東京藝術大学美術学部彫刻科を卒業後、1960年代初頭から注目されはじめました。その頃から現在まで、素材に隠された彫刻のかたちを、構築的空間への強靭な意志によって抽出し、簡潔でありながら複合的で豊かな彫刻世界を繰り広げています。
一方、そのデッサンは、彫刻家が制作の初期段階で抱いた感情や着想を瞬間的にとどめており、その思考や創造の過程、あるいは完成した彫刻だけでは分からない作者の意図を見てとることができます。
本展では、1960年代に制作された作品と最新作を併せて展示し、そのデッサンと彫刻を通して、抽象彫刻の第一人者としての仕事の展開を再検証します。江口週の原初的で根源的な高いレベルの造形感覚をご堪能いただける展覧会です。旧作と新作、あるいは彫刻とデッサン、それぞれの作品世界が共鳴し、わたしたちに彫刻を見ることの歓びやゆっくりと作品空間と対話する貴重な時間をもたらしてくれることでしょう。
無料開館日
11月17日(土曜)「神奈川県立近代美術館 開館記念の日」 この日は神奈川県立近代美術館で開催中のすべての展覧会を無料でご観覧いただけます。江口週氏によるアーティスト・トーク
日時 | 10月13日(土曜) 午後3時~4時 |
---|---|
会場 | 神奈川県立近代美術館 鎌倉 第2展示室 |
担当学芸員によるギャラリートーク
日時 | 10月27日(土曜)、11月10日(土曜) 各回午後2時~2時30分 |
---|
先生のための特別鑑賞の時間
第6回 入門編"神奈川県立近代美術館にまだ行ったことがない"という方を歓迎する回です。これを機会に、美術館にぜひ来てください。
日時 | 9月29日(土曜) 午前10時~12時 |
---|---|
内容 | 展覧会の鑑賞、鑑賞のためのアイディアの紹介 +鑑賞活動に関する相談の時間、学芸員によるトーク、美術館を利用した授業の事例紹介など。 |
ご覧いただける展覧会 | 「シャガールとマティス、そしてテリアード 20世紀フランス版画と出版」
「江口週展 ―漂流と原形― 彫刻/デッサン」 |
対象 | 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・ 社会教育施設(公民館等)・教育委員会・学習支援を目的と する団体などに所属し、教育活動に従事する方 |
詳しい内容については、下記の申込用紙付チラシをご覧ください。
「先生のための特別鑑賞の時間 」
鎌倉ミュージアムめぐり スタンプラリー
鎌倉の小町通りと八幡宮周辺には、魅力的な文化施設が点在しています。このうち鎌倉市鏑木清方記念美術館、鎌倉市川喜多映画記念館、神奈川県立近代美術館 鎌倉、鎌倉国宝館に設置されているスタンプを3以上つ集めると、素敵な景品がもらえます(景品がなくなり次第終了)。スタンプ 設置場所 |
鎌倉市鏑木清方記念美術館 鎌倉市川喜多映画記念館 神奈川県立近代美術館 鎌倉 鎌倉国宝館 |
---|---|
実施期間 | 2012年4月1日(土曜)~2013年3月31日(日曜) |
このほか「解説付きツアー」もご用意しています。
※スタンプラリーの台紙はスタンプ設置場所にご用意しています。また、下記からもダウンロードいただけます。
※詳細については「ニュース・イベント」のページをご覧ください。
「スタンプ台紙付リーフレット」