ショップ
ミュージアムショップ オランジュ・ブルー
図録・刊行物

画家の眼差し、レンズの眼 近代日本の写真と絵画
28.3×23cm
191ページ
2009年度発行
440円(税込)
完売
19世紀に発明された写真術は視覚文化に幅広い影響を与えてきました。本展は、その日本における様相をとりあげ、油絵、日本画、版画などさまざまなメディアと写真とを比較検討しながら、幕末から昭和初期までの近代絵画におけるリアリズムの問題や日本近代写真の成立と展開などについて再考します。
[目次/Contents]
3 ごあいさつ
4 Introduction
6 絵画と写真を結ぶ回路-接近と離反 山梨俊夫
[カタログ/Catalogue]
17
Ⅰ.「写す」ということ-油画と写真の草創期(Cat.nos.1-78)
“Reproduction”-The Early Oil Painting and Photography
Ⅱ.写真のような絵、絵のような写真-「みずえ(水彩画)」とピクトリアリズム(Cat.nos.79-136)
Photograph-like Paintings and Painting-like Photographs-
Watercolor Painting and pictorialism
Ⅲ.画家の眼、レンズの眼(Cat.nos.137-210)
The Artist’s Eye and what the Lens Captures
97
Ⅲ‐1. 構図と構成(Cat.nos.137-182)
Composition
Ⅲ‐2. 光と影(Cat.nos.183-210)
Light and Shadow
154 作家略歴
160 美術・写真年表
174 主要参考文献
176 作品リスト/List of Exhibit
[奥付]
執筆:山梨俊夫、橋秀文、長門佐季
翻訳:小川紀久子
制作・デザイン:美術出版社
編集・発行:神奈川県立近代美術館
(C)2009 The Museum of Modern Art,Kamakura &Hayama
ミュージアムショップ オランジュ・ブルー
Eメール:kinbi-ms@auc-cop.co.jp
電話:046-877-5630
X:@kinbims