ホーム   >   コレクション   >   アーカイブ   >   展覧会資料   >   展覧会資料(葉山館)

展覧会資料(葉山館)

展覧会の会場風景を記録した写真をはじめ、ポスターやチラシなどの印刷物、文書、芳名帳といった資料が含まれています。展覧会によって、資料の有無や種類は異なります。ここでは、葉山館で開催された98回の展覧会の一覧と、そのポスターなど印刷物の画像を紹介しています。

※平成30年度文化庁「我が国の現代美術の海外発信事業「我が国の現代美術の戦略的海外発信に向けた関連資料の整理」」に採択されました。

2003年

2003年10月11日~2004年1月25日
開館記念 コレクションによる 「もうひとつの現代展」

↑ページのTopへ

2004年

2004年2月7日~2004年3月28日
開館記念 ベン・ニコルソン展―現代イギリス絵画・造形の詩人―

2004年4月17日~2004年6月13日
ヴィルヘルム・レームブルック展 20世紀ドイツを代表する偉大な彫刻家の全貌

2004年6月26日~2004年8月29日
柳宗悦の民藝と巨匠たち展―柳宗悦の心と眼―

2004年6月26日~2004年8月29日
小企画 斎藤義重文庫

2004年9月11日~2004年10月17日
葉山館開館1周年記念 近代日本絵画にみる「自然と人生」―風景の発見、そしてその中へ―

2004年10月30日~2004年12月19日
葉山館開館1周年記念 世界の美術館 未来への架け橋―25のミュージアム建築―

2004年10月30日~2004年12月19日
[同時開催]日本から未来へ―現在進行形の4つの美術館建築

↑ページのTopへ

2005年

2005年1月15日~2005年3月27日
ハンス・アルプ展

2005年1月15日~2005年3月27日
[同時開催]矢代幸雄資料展

2005年4月9日~2005年6月26日
現代日本画の巨星 片岡球子展―100歳を記念して

2005年7月9日~2005年8月28日
現代ドイツの巨匠とホピ族の精霊たち アンテスとカチーナ人形展

2005年7月9日~2005年8月28日
[同時開催]吉村弘の世界 音のかたち、かたちの音

2005年9月10日~2005年11月6日
造形と映像の魔術師 シュヴァンクマイエル展 幻想の古都プラハから

2005年11月19日~2005年12月18日
西雅秋展 空と大地と記憶の造形

↑ページのTopへ

2006年

2006年1月7日~2006年3月26日
儚くも美しい祝祭 パウラ・モーダーゾーン=ベッカー 時代に先駆けた女性画家

2006年4月8日~2006年5月21日
田淵安一―かたちの始まり、あふれる光―

2006年6月3日~2006年7月30日
20世紀美術の探求者 アルベルト・ジャコメッティ―矢内原伊作とともに

2006年8月12日~2006年10月9日
作家たちの贈り物―川端実、堀内正和、宮崎進、保田春彦、渡辺豊重、江口週、李禹煥など23人

2006年10月21日~2006年12月24日
日本画の変革者 山口蓬春展―伝統とモダンの融合

↑ページのTopへ

2007年

2007年1月13日~2007年3月25日
時代と美術の多面体―近代の成立期に光をあてて―

2007年4月7日~2007年5月20日
パリのエスプリ 佐伯祐三と佐野繁次郎展

2007年6月9日~2007年9月2日
伊東豊雄 建築|新しいリアル

2007年9月15日~2007年11月11日
イリヤ・カバコフ『世界図鑑』絵本と原画

2007年11月23日~2008年1月14日
プライマリー・フィールド 美術の現在―七つの〈場〉との対話

↑ページのTopへ

2008年

2008年1月26日~2008年3月9日
誌上のユートピア 近代日本の絵画と美術雑誌 1889-1915

2008年3月29日~2008年5月18日
コレクション全館展示―10,000点からの精華400点 葉山館開館5周年記念「百花繚乱の絵画」[第1部]

2008年5月31日~2008年7月27日
マティスとボナール 地中海の光の中へ

2008年8月9日~2008年10月5日
生誕100年記念 秋野不矩展

2008年10月18日~2009年1月25日
現代彫刻の変革者 湯原和夫展 存在の自由区

↑ページのTopへ

2009年

2009年2月7日~2009年3月29日
アジアとヨーロッパの肖像

2009年4月11日~2009年6月14日
生誕100年 荘司福展 花、大地、山―自然を見つめて

2009年6月27日~2009年8月23日
画家の眼差し、レンズの眼 近代日本の写真と絵画

2009年9月5日~2009年10月12日
フランスの浮世絵師 アンリ・リヴィエール展 オルセー美術館 フランス国立図書館所蔵

2009年11月3日~2009年12月20日
『白樺』誕生100年 白樺派の愛した美術

↑ページのTopへ

2010年

2010年1月9日~2010年3月22日
長澤英俊展 オーロラの向かう所

2010年4月10日~2010年6月27日
話の話―ロシア・アニメーションの巨匠 ノルシュテイン&ヤールブソワ

2010年7月10日~2010年9月5日
版画と彫刻による哀しみとユーモア 浜田知明の世界展

2010年9月18日~2010年11月23日
新しい神話がはじまる。古賀春江の全貌

2010年12月4日~2011年1月23日
プライマリー・フィールドⅡ 絵画の現在―七つの〈場〉との対話

↑ページのTopへ

2011年

2011年2月5日~2011年3月27日
彫刻家エル・アナツイのアフリカ

2011年4月16日~2011年7月10日
視覚の実験室 モホイ=ナジ/イン・モーション

2011年7月23日~2011年10月2日
開館60周年 現代美術の展開 ザ・ベスト・コレクション/特別展示 アブラハム・デイヴィッド・クリスチャン 全地

2011年10月22日~2011年11月23日
川合玉堂展 描かれた日本の原風景

2011年12月3日~2012年1月29日
ベン・シャーン クロスメディア・アーティスト―写真・絵画・グラフィック・アート

↑ページのTopへ

2012年

2012年2月11日~2012年3月25日
すべての僕が沸騰する 村山知義の宇宙

2012年4月7日~2012年5月27日
光と影の生命 須田国太郎展 没後50年に顧みる

2012年6月9日~2012年7月22日
生誕100年 松本竣介展

2012年8月4日~2012年10月21日
国立民族学博物館コレクション ビーズ イン アフリカ

2012年8月18日~2013年3月3日
アントニー・ゴームリー彫刻プロジェクト IN 葉山 TWO TIMES-ふたつの時間

2012年11月3日~2013年1月14日
桑山忠明展 HAYAMA

↑ページのTopへ

2013年

2013年1月26日~2013年3月24日
美は甦る 検証・二枚の西周像―高橋由一から松本竣介まで

2013年4月6日~2013年5月26日
ロシア近代絵画の頂点 国立トレチャコフ美術館所蔵 レーピン展

2013年7月6日~2013年10月14日
戦争/美術 1940-1950 モダニズムの連鎖と変容

2013年10月26日~2014年1月26日
松本瑠樹コレクション ユートピアを求めて―ポスターに見るロシア・アヴァンギャルドとソヴィエト・モダニズム

↑ページのTopへ

2014年

2014年2月11日~2014年3月23日
柳瀬正夢 1900-1945 時代の光と影を描く

2014年4月5日~2014年6月29日
立ちのぼる生命 宮崎進展

2014年7月12日~2014年9月15日
いろ・うごき・かたち アートをめぐる夏の冒険

2014年9月27日~2015年1月12日
東欧アニメをめぐる旅 ポーランド・チェコ・クロアチア

↑ページのTopへ

2015年

2015年1月24日~2015年3月22日
金山康喜のパリ 1950年代の日本人画家たち

2015年4月4日~2015年5月8日
ふたたびの出会い 日韓近代美術家のまなざし―『朝鮮』で描く

2015年5月24日~2015年7月20日
ムルロ工房と20世紀の巨匠たち パリが愛したリトグラフ―ピカソ、マティス、シャガール、ミロ、ブラック

2015年8月15日~2015年12月23日
若林奮 飛葉と振動

↑ページのTopへ

2016年

2016年1月10日~2016年3月27日
フィンランドを生きた女性画家の軌跡 ヘレン・シャルフべック―魂のまなざし

2016年4月8日~2016年5月15日
近代洋画・もうひとつの正統 原田直次郎展

2016年4月8日~2016年5月15日
コレクション展1 明治の美術 ワーグマン、五姓田義松そして黒田清輝 神奈川県立歴史博物館所蔵作品とともに

2016年7月23日~2016年10月10日
クエイ兄弟 ファントム・ミュージアム

2016年10月22日~2017年1月15日
陽光礼讃 谷川晃一・宮迫千鶴展

2016年10月22日~2017年1月15日
コレクション展2 光、この場所で/特集展示 坂倉新平

↑ページのTopへ

2017年

2017年1月28日~2017年3月26日
1950年代の日本美術―戦後の出発点

2017年1月28日~2017年3月26日
コレクション展3 反映の宇宙/特集 上田薫

2017年4月8日~2017年6月18日
木魂を彫る 砂澤ビッキ展

2017年4月8日~2017年6月18日
コレクション展 躍動する個性―大正の新しさ

2017年7月1日~2017年9月3日
没後90年 萬鐵五郎展

2017年9月16日~2017年11月5日
生誕160年 マックス・クリンガー版画展

2017年9月16日~2017年11月5日
コレクション展 1937―モダニズムの分岐点

2017年11月18日~2018年3月25日
白寿記念 堀文子展

2017年11月18日~2018年3月25日
コレクション展 冬の旅、春の声

↑ページのTopへ

2018年

2018年4月7日~2018年6月10日
ブルーノ・ムナーリ こどもの心をもちつづけるということ

2018年4月7日~2018年6月10日
コレクション展 抽象の悦び

2018年6月23日~2018年9月2日
国立民族学博物館コレクション 貝の道

2018年6月23日~2018年9月2日
コレクション展 絵ってとまっているのかな?

2018年9月15日~2018年11月25日
神奈川県立近代美術館 葉山 開館15周年記念 アルヴァ・アアルト-もうひとつの自然

2018年9月15日~2018年11月25日
コレクション展 描かれた「建物」

2018年12月8日~2019年3月24日
堀内正和展 おもしろ楽しい心と形

2018年12月8日~2019年3月24日
コレクション展 モダンなフォルム

↑ページのTopへ

2019年

2019年4月6日~2019年6月23日
日本・ポーランド国交樹立100年記念 ポーランド・ポスター展

2019年4月6日~2019年6月23日
コレクション展 彫刻のある風景

2019年7月13日~2019年9月8日
みえるもののむこう

2019年7月13日~2019年9月8日
柚木沙弥郎の「鳥獣戯画」

2019年9月21日~2019年12月25日
日本・フィンランド国交樹立100年記念 没後30年 カイ・フランク

2019年9月21日~2019年12月25日
コレクション展 音をみる、色をきく 美術が奏でる音楽

↑ページのTopへ

2020年

2020年7月31日~2020年9月22日
日本・チェコ交流100周年 チェコ・デザイン100年の旅

2020年7月31日~2020年9月22日
コレクション展 ゴッホから中園孔二まで

2020年10月10日~2020年12月20日
生命のリアリズム 珠玉の日本画

2020年10月10日~2020年12月20日
コレクション展 生誕180年 オディロン・ルドン版画展

↑ページのTopへ

2021年

2021年1月9日~2021年3月31日(4月11日)
フランシス・ベーコン―バリー・ジュール・コレクションによる

2021年1月9日~2021年3月31日(4月11日)
コレクション展 イギリス・アイルランドの美術

2021年4月24日~2021年9月5日
企画展「空間の中のフォルム―アルベルト・ジャコメッティから桑山忠明まで」

2021年4月24日~2021年9月5日
コレクション展「若林 奮 新収蔵作品」

2021年9月18日~2021年11月14日
企画展「生誕110年 香月泰男展」

2021年9月18日~2021年11月14日
コレクション展「内なる風景」

2021年11月27日~2022年1月30日
企画展「矢萩喜從郎 新しく世界に関与する方法」

2021年11月27日~2022年1月30日
コレクション展「アンリ・マティスの挿絵本」

↑ページのTopへ

2022年

2022年2月12日~2022年4月3日
企画展「奥谷博-無窮へ」

2022年4月16日~2022年6月12日
生誕100年 朝倉摂

2022年4月16日~2022年6月12日
コレクション展「手跡(てあと)をたどる 特集:中尾誠」

2022年6月25日~2022年10月10日
アレック・ソス Gathered Leaves

2022年10月22日~2023年1月22日
マン・レイと女性たち Man Ray and the Women

2022年10月22日~2023年1月22日
コレクション展 内藤 礼
すべて動物は、世界の内にちょうど水の中に水があるように存在している 2022

↑ページのTopへ


利用案内

アーカイブ資料の閲覧・調査をご希望の方は、美術館ウェブサイトの問い合わせフォームよりお問い合わせください。
*本事業は、平成 30 年度文化庁「我が国の現代美術の海外発信事業「我が国の現代美術の戦略的海外発信に向けた関連資料の整理」」の委託をうけています。

ページトップへ