作品・資料詳細
項 目 | 内 容 |
---|---|
作家名 | 村井正誠 |
作家名(よみ) | むらい まさなり |
生没年 | 1905-1999 |
作品名 | 天使とトビア |
制作年 | 1950/ 1951 |
材質・技法 | 油絵具、カンヴァス |
寸法 | 115.9×89.7 |
No. | MURMAS1ZZ0002 |
解説 | 《天使とトビア》は、戦後1950年に村井が自由美術を脱退して、山口薫、荒井龍男、植木茂らとモダンアート協会を結成した頃の作品で、その主題は人間とその人間が織り成すドラマとなった。トビアは、旧約聖書の外典に登場するユダヤの男子の名前で、大天使ラファエルに救われたというこの青年の物語は、西洋古典絵画でも繰り返し描かれてきた主題。そこに決まって登場する魚を、村井も画面中央に描き加えている。大胆な明るい色面の構成の上に、同様に大胆な黒い描線を重ねて躍動感を漲らせたこの作品は、新しい時代のための一種の人間賛歌ともいえるだろう。 |
分類 | 美術作品 |
[寸法の見方について]
洋画、日本画、写真の場合:寸法(縦・高さ)cm×寸法(横・幅)cm
彫刻、工芸の場合:寸法(縦・高さ)cm×寸法(横・幅)cm×寸法(厚み・奥行)cm
版画の場合(イメージ寸):寸法(縦・高さ)cm×寸法(横)cm