このホームページは多くの方に利用していただくため、スタイルシートを使用し、アクセシビリティに配慮した構造になっています。
お客様が使用されているブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

鎌倉からはじまった。1951-2016「PART 3: 1951-1965 鎌倉近代美術館 誕生」 会期は2015年10月17日(土曜)から2016年1月31日(日曜)まで 展覧会内容詳細はこちら

Adobe Reader のダウンロード

PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。

休館日

月曜日(ただし11月23日、 1月11日は開館)、12月29日(火曜)~1月3日(日曜)

開館時間

午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)

観覧料

一般1,000円(団体900円)
20歳未満・学生850円(団体750円)
65歳以上500円
高校生100円

※団体料金は20名様以上から適用されます。
※鎌倉館の観覧券で当日に限り、鎌倉別館の展覧会を無料でご観覧いただけます。
(観覧券は、鎌倉別館でもお求めいただけます) ※中学生以下、および障害者手帳をお持ちの方は無料です。
その他の割引につきましてはお問い合わせください。
※「ファミリー・コミュニケーションの日」
毎月第1日曜日(今回は11月1日、12月6日)は、18歳未満のお子様連れのご家族は優待料金(65歳以上の方を除く)でご観覧いただけます。

無料開館日

11月3日(火曜・祝日)「文化の日」は、神奈川県立近代美術館で開催中の展覧会を無料でご観覧いただけます。

主催

神奈川県立近代美術館

優待のご案内

鎌倉館有料観覧券(65歳以上券、高校生券をのぞく)の半券をご提示いただきますと、同展会期中に限り、葉山館の展覧会に優待料金でご入場いただけます。

↑ページのTopへ

 1951年11月17日、日本で最初の公立近代美術館として鎌倉の鶴岡八幡宮境内に誕生した神奈川県立近代美術館は、このたび2016年1月末をもって鎌倉館での展覧会活動を終了することになりました。
 2015年度は、「鎌倉からはじまった。1951-2016」と題し、これまでの鎌倉での活動を三期に分けて紹介してまいりましたが、いよいよ本展が最後となります。
 これまで鎌倉館にお越しいただいた多くの皆様に感謝いたしますとともに、2016年4月以降は、葉山館と鎌倉別館の二館体制で活動してまいりますので、今後ともご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

松本竣介 《立てる像》 1942年
油彩、カンヴァス
当館蔵

「西洋陶磁展」会場風景 1954年

古賀春江 《窓外の化粧》 1930年
油彩、カンヴァス
当館蔵

「今日の新人 1955年展」会場風景 
向井良吉 《アフリカの木》 1955年

村山知義 《美しき少女等に捧ぐ》 1923年頃
油彩、布、カンヴァス
当館蔵

「集団60野外彫刻展」彫刻室 1960年

「イサムノグチ展」ポスター 1952年

「集団58野外彫刻展」ポスター 1957年

「セザンヌ、ルノワール展」ポスター 1951年

古写真募集「鎌倉館とわたし」

鎌倉館(旧館+新館)ライトアップ
撮影:新良太

展覧会概要  「カマキン」最後の展覧会

 「鎌倉近代美術館(略称:カマキン)」として長く愛されてきました鎌倉館での最後の展覧会となるPART3では、1951年の美術館誕生から1965 年までの15 年を取り上げます。草創期の当館では、戦前、戦中の文化的空白を埋めるべく、佐伯祐三、萬鉄五郎、古賀春江、松本竣介などの、小規模ながらも充実した展覧会が開催されました。そうした調査と研究を重視した展覧会のあり方は、美術館の礎として受け継がれてきました。本展では、この時期に取り上げた作家による作品を所蔵品から選んで展示すると同時に、美術館の活動に伴って改修が重ねられてきた坂倉準三設計による鎌倉館の変遷を、図面や写真、映像資料で紹介します。
 なお、鎌倉別館では「工芸と現代美術」と題して、所蔵品の中から工芸・デザインとその現代美術への展開を追います。

PDF出品作品一覧(鎌倉館+鎌倉別館)(PDF/642KB)

PART 1(会期:4月11日~6月21日) でお配りした特典カードをお持ちの方へ

「PART1 近代美術館のこれから」展と「PART2 発信する近代美術館」展の二つのスタンプがある特典カードをご提示いただくと、「PART 3『鎌倉近代美術館』誕生」展(会期:10月17日~2016年1月31日)を無料でご覧いただけます。ご来館の際は忘れずにお持ちください。(特典カードの配布は終了しました。)

特典カードについて

関連企画

※①~⑥への参加は無料ですが、高校生以上は展覧会の当日観覧券が必要です。

参加申込が必要な有料プログラム(申込先着順受付)
連続講演会「近代美術館とわたし」(県立機関活用講座 全5回)
申込方法

申込不要のプログラム(どなたでも参加できます)


①トヨダヒトシ氏(写真家)によるスライドショー(ライブ・パフォーマンス)

幻の中庭スクリーン復活!
開館当初、中庭木側上部の壁面に映写用のロールスクリーンが設置されていました。
鎌倉館最後の秋、中庭のスクリーンを復活させ、上映会を行います。

日時:10月24日(土曜)
映像日記「白い月」(2010?15年、35mmフィルム、サイレント)

10月25日(日曜)
「for Nine Postcards」(仮)(2015 年、 35mmフィルム、サウンド)

各回午後5時~6時

会場:神奈川県立近代美術館 鎌倉 中庭

PDF会場配布プログラム(PDF/118KB)


トヨダヒトシ(写真家) 作家ホームページ(外部サイト)へ

イベント詳細へ

*上映開始後の入場はできませんので午後4時30分までにご入場ください。展示室は午後5時で閉場します。
*お席に限りがありますので、混雑の場合は立ち見となります。
*屋外での上映のため、暖かい服装でお越しください。
*雨天決行。荒天の場合は、 開催情報を当館ツイッターとホームページ「ニュース・イベント」で お知らせします。

②小杉武久氏、和泉希洋志氏によるコンサート 「LEMP」

2002年に鎌倉館の新館で個展「WAVES 小杉武久サウンドインスタレーション」を開催された小杉武久氏による、13年ぶりの鎌倉館での公演。今回は和泉希洋志氏とともに、旧館の彫刻室で初演作品を含めて演奏していただきます。

出演:小杉武久、和泉希洋志
協力:川崎弘二、高嶋清俊、ニシジマアツシ、村井啓哲、井上音響企画、HEAR sound art library

日時:11月8日(日曜) 午後3時~4時
会場:神奈川県立近代美術館 鎌倉 彫刻室
  *開催場所がチラシから変更になりました

PDF会場配布プログラム(PDF/108KB)


* 公演は彫刻室での立ち見となります。半屋外での公演のため、暖かい服装でお越しください。
* 午後1時より1階券売窓口付近で整理券を配布します。混雑状況により入場を制限する場合がありますのでご了承ください。

③石田尚志氏(画家/映像作家)による映像インタレーション上映 「二夜展」

「石田尚志 渦まく光」(横浜美術館 2015年)など活躍の相次ぐ石田尚志氏が、鎌倉館の建築に映像インスタレーション上映を行います。鎌倉館で制作した新作も発表。

作品・構成:石田尚志
技術:山本圭太
協力:横浜美術館、タカ・イシイギャラリー、平曜、鈴木余位、山本渉

日時:11月28日(土曜)、11月29日(日曜)午後5時~6時
会場:神奈川県立近代美術館 鎌倉 1階

PDF会場配布プログラム(PDF/172KB)


石田尚志(画家/映像作家) 作家ホームページ(外部サイト)へ

*観覧券の発売および入館は午後4時30分まで(当日再入場を除く)となります。
*2階展示室、ショップ、喫茶室は午後5時で閉場します。
*半屋外での上演のため、暖かい服装でお越しください。
*雨天決行。荒天の場合は、 開催情報を当館ツイッターとホームページ「ニュース・イベント」で お知らせします。

④担当学芸員によるギャラリー・トーク

日時:12月5日(土曜) 午後2時~2時30分

⑤館長トーク

日時:12月12日(土曜)、1月24日(日曜) 各回午後2時~3時
話し手:水沢 勉(当館館長)

参加申込が必要なプログラム(申込先着順受付)


⑥青木 淳氏(建築家)による建築トーク

定員に達したため、申込受付を終了しました。

日時:11月1日(日曜) 午後2時~3時30分
定員:30名(10月1日から受付開始、申込先着順)
青木 淳氏(建築家) 講師ホームページ(外部サイト)へ

申込方法

次の事項を明記し、FAX、または当館ホームページ「近代美術館への問合せ」フォームのからお申込みください。
1)参加希望のイベント名 2)参加者全員の氏名[ふりがな] 3)代表者の郵便番号、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス

申込先 「建築トーク」係
FAX :0467-23-2464
*FAXの誤送信にご注意ください。

「近代美術館への問合せ」フォーム

参加申込が必要な有料プログラム(申込先着順受付)


連続講演会「近代美術館とわたし」(県立機関活用講座 全5回)

文学、美術、建築などさまざまなジャンルで活躍する方々を講師にお招きし、鎌倉館についてのエピソードや思い出を交えてお話しいただきます。

第1回 10月17日(土曜)
「私の鎌倉近代美術館」
講師:荻野 アンナ氏(作家/慶應義塾大学教授)

第2回 10月31日(土曜)
「美術館という空間」
講師: 李 禹煥リーウーファン氏(美術家)

第3回 11月14日(土曜)
「“鎌近”の誕生―美術館の戦後70年」
講師:高階 秀爾氏(大原美術館館長/西洋美術振興財団理事長/東京大学名誉教授)

第4回 11月15日(日曜)
定員に達したため、受付を終了しました
「坂倉準三と鎌倉館について」
講師:藤森 照信氏(建築史家/建築家/工学院大学特任教授/東京大学名誉教授)

第5回 11月22日(日曜)
「カマクラ詣でのころ」
講師:池内 紀氏(ドイツ文学者/エッセイスト)

※各演題は予定です。

時間 各日午後2時~4時
会場 鎌倉商工会議所会館 地下ホール
鎌倉市御成町17-29
鎌倉商工会議所会館へのアクセス(外部サイト)へ
定員 各回120名(申込先着順、定員に達し次第締め切ります)
受講料 各回1,000円(任意の回数で申込可)
申込
方法
受講希望日、氏名、住所、電話番号、 FAX番号、メールアドレスをお書きの上、FAX、往復はがき、当館ホームページより「近代美術館への問合せ」フォームのいずれかでお申込みください。
申込先 〒248-0005 鎌倉市雪ノ下2-1-53
神奈川県立近代美術館 管理課
「県立機関活用講座」係

「近代美術館への問合せ」フォーム

※受講料は受講日ごとに、会場受付にて現金でお支払い下さい。
※全5回のうち、4回以上受講した方には修了証を差し上げます。

「県立機関活用講座」チラシ(PDF/1,167KB)

鎌倉館開館64周年記念週間 11月17日(火曜)~
11月23日(月曜・祝日)

★古写真募集「鎌倉館とわたし」

鎌倉館にまつわるあなたの思い出の写真を募集します。ご応募いただいた写真は、11月17日(火曜)~11月23日(月曜・祝日)まで、館内に展示いたします。★ご好評につき、展示期間を延長中です

◆募集期間:9月1日(火曜)~10月31日(土曜)
◆展示時期:11月17日(火曜)~23日(月曜・祝日)
◆展示場所:神奈川県立近代美術館 鎌倉
応募用紙(PDF/388KB)
応募規定がありますので、ご応募の前に必ずお読みください。

★鎌倉館(旧館+新館)ライトアップ

協力:ライトアンドリヒト株式会社ERCO

日時:11月17日(火曜)~23日(月曜・祝日)
各日、午後5時~6時
*開催期間のみ、喫茶は17時まで営業

★学芸員今昔物語

夢の対談が実現!先輩学芸員と現役学芸員が鎌倉館にまつわるエピソードを語ります。
会場:神奈川県立近代美術館 鎌倉
※参加申込不要、無料

11月18日(水曜)
午後1時30分~
2時30分
太田泰人氏(女子美術大学教授)
×
李 美那(当館主任学芸員)
午後3時~4時 原田 光氏(岩手県立美術館長)
×
西澤晴美(当館学芸員)
11月19日(木曜)
午後1時30分~
2時30分
前田富士男氏(慶応義塾大学名誉教授)
×
三本松倫代(当館主任学芸員)
午後3時~4時 青木 茂氏(明治美術学会会長)
×
長門佐季(当館主任学芸員)
11月21日(土曜)
午後1時30分~
2時30分
堀 元彰氏
(東京オペラシティ アートギャラリー チーフ・キュレーター)
×
三本松倫代(当館主任学芸員)
午後3時~4時 山梨俊夫氏
(前・当館館長、 現・国立国際美術館長)
×
髙嶋雄一郎(当館主任学芸員)
11月23日(月曜・祝日)
午前11時~12時 是枝 開氏(武蔵野美術大学教授)
×
籾山昌夫(当館主任学芸員)
午後2時~3時 酒井忠康氏
(元・当館館長、現・世田谷美術館長)
×
長門佐季(当館主任学芸員)

★オリジナル缶バッジをプレゼント!

開館時の鎌倉館を描いた、原 弘氏のイラスト入りオリジナル缶バッジをプレゼントいたします。鎌倉館開館年に合わせて、先着1951個限定となっておりますので、お早めにお越しください。

鎌倉館開館64周年記念週間チラシ(PDF699KB)

先生のための特別鑑賞の時間

第6回 美術館を知る 歴史編
 鎌倉館で、所蔵作品や建築について知り、活動の歴史を通じて美術館の役割を考えます。鑑賞が、感覚的なものからさらに美術文化への関心の高まりへと深まります。

日時 10月18日(日曜) 午前9時30分~12時30分
内容 「鎌倉からはじまった 。1951-2016 PART3:1951-1965 『鎌倉近代美術館』誕生」展の鑑賞、担当学芸員による解説、当館のコレクションについての学芸員によるレクチャー
対象 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・社会教育施設(公民館等)・教育委員会・学習支援を目的とする非営利団体などに所属し、教育活動に従事する方
申込
方法
参加希望のイベント名( 第6回先生のための特別鑑賞の時間 )、氏名・所属(学校名など)、電話番号、FAX番号をご記入のうえ、FAXまたは、神奈川県サイト内の「近代美術館への問合せ」フォーム からお申し込みください。お申し込み確認後、美術館からご連絡いたします。
申込先 「先生のための特別鑑賞の時間」係
FAX :0467-23-2464
※FAXの誤送信にご注意ください。
「近代美術館への問合せ」フォーム
申込
締切
10月15日(木曜)

※参加は無料ですが、事前のお申し込みが必要です。
詳しい内容についてはお問い合わせください。

「先生のための特別鑑賞の時間」申込みチラシ(PDF/458KB)

鎌倉ミュージアムめぐり・スタンプラリー

鎌倉の小町通りと八幡宮周辺には、魅力的な文化施設が点在しています。このうち鎌倉市鏑木清方記念美術館、鎌倉市川喜多映画記念館、鎌倉国宝館、神奈川県立近代美術館 鎌倉と鎌倉別館では、スタンプラリーを実施しています。期間中に、上記施設をめぐり、スタンプを3つ以上集めると、その場で素敵な景品がもらえます。ぜひご利用ください。

実施
期間
2015年4月11日(土曜)~2016年1月31日(日曜)
※各施設の開館日についてはご確認のうえお越しください。

スタンプ設置場所
鎌倉市鏑木清方記念美術館
鎌倉市川喜多映画記念館
鎌倉国宝館
神奈川県立近代美術館 鎌倉+鎌倉別館

※景品がなくなり次第終了します。
※一度につきお一人様一枚の交換とさせていただきます。


「鎌倉ミュージアムめぐり・スタンプラリー」チラシ(PDF/3.48MB)

鎌倉館 過去の展覧会へ

JavaScriptを使用しています。JavaScriptをオフにしている方はブラウザのJavaScript設定を有効にしてご覧ください。

↑ページのTopへ