館外で神奈川県立近代美術館の所蔵作品・資料類が鑑賞できる展覧会等をご紹介します。
未出品や展示替えなどの場合がありますので、展示の最新情報は各貸出先にお問い合わせください。
面構 片岡球子展
- 貸出作品・資料:
- 片岡球子《面構 足利尊氏》1966年
- 片岡球子《面構 足利義満》1966年
- 片岡球子《面構 足利義政》1966年
- 片岡球子《面構 等持院殿》1967年
- 片岡球子《面構 徳川家康公》1967年
- 片岡球子《面構 日蓮》1968年
- 片岡球子《面構 白隠》1968年
- 片岡球子《面構 上杉謙信と直江山城守》1969年
- 片岡球子《面構 豊太閤と黒田如水》1970年
- 片岡球子《面構 東洲斎写楽》1971年
- 片岡球子《面構 葛飾北斎》1971年
- 片岡球子《面構 喜多川歌麿と鳥居清長》1972年
- 片岡球子《面構 安藤広重》1973年
- 片岡球子《面構 鳥文斎栄之》1974年
- 片岡球子《面構 山崎辨栄上人・狛則承陵王楽人》1975年
- 片岡球子《面構 国貞改め三代豊国》1976年
- 片岡球子《面構 歌川国芳》1977年
- 片岡球子《面構 初代豊国》1978年
- 片岡球子《面構 狂言作者河竹黙阿弥・浮世絵師三代豊国》1983年
スペインのイメージ:版画を通して写し伝わるすがた
- 貸出作品・資料:
- ロボ,バルタザル《母親》制作年不詳
- ボレス,フランシスコ《くしけずる女》制作年不詳
- クラーベ,アントニ《『ガルガンチュア』(32)》1955年
- クラーベ,アントニ《『ガルガンチュア』(42)》1955年
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン
- 貸出作品・資料:
- 麻生三郎《死者》1961年ほか 計142件
没後40年 朝井閑右衛門
- 貸出作品・資料:
- 朝井閑右衛門《丘の上》1936年
- 朝井閑右衛門《ロリルの踊り》1936年
- 朝井閑右衛門《玉葱のある静物》1948年
- 朝井閑右衛門《奇しきヘロデ王の怒りとサロメ (A)》1955年
- 朝井閑右衛門《ファルス A》1959年
- 朝井閑右衛門《電線風景》1960年
- 朝井閑右衛門《三好達治大壷を見る》1960年
- 朝井閑右衛門《祭 Ⅰ-お狐》1977年
- 朝井閑右衛門《祭 Ⅱ-巫女さん》1977年
- 朝井閑右衛門《祭 Ⅲ-鶴ケ岡》1977年
- 朝井閑右衛門《薔薇(法華壷)》1981年
- 朝井閑右衛門《過去現在因果経》制作年不詳
顕神の夢
- 貸出作品・資料:
- 古賀春江《サーカスの景》1933年 ※第1・第2会場