過去のニュース・イベント
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
- 2007年度
- 2006年度
- 2005年度
- 2004年度
- 2003年度
アイコンの説明
:ニュース
:イベント
お知らせ
- 神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 [2010年3月9日Up]
- 「ファミリー・コミュニケーションの日」のファミリー優待について [2010年3月5日Up]
- 2010年度博物館学芸員実習 希望者募集のお知らせ *募集は終了いたしました [2010年2月26日Up]
- 2月22日 メンテナンスによる一部機能の停止について [2010年2月17日Up]
- 「PLANETかながわ」2009年冬号 掲載の松谷武判氏のパフォーマンス開始時間に変更があります。 [2009年12月23日Up]
- 松谷武判氏によるパフォーマンスの時間が変更になりました [2009年12月16日Up]
- 「美術館と高校の教育連携」公開研究会を開催します *終了しました [2009年12月1日Up]
- 12月6日 18歳以下のお子様を同伴のご家族は全員無料となります [2009年12月1日Up]
- 「内藤礼 すべて動物は、世界の内にちょうど水の中に水があるように存在している」がNHK教育テレビ「日曜美術館」の「アートシーン」で紹介されます [2009年11月27日Up]
- 「白樺派の愛した美術」 連続講演会(県立機関活用講座)のお知らせ [2009年11月18日Up]
- 「たいせつな風景」12号発行のお知らせ [2009年10月22日Up]
- 2009年度後半 展覧会関連プログラムのお知らせ [2009年8月27日Up]
- 葉山館:「画家の眼差し、レンズの眼」がNHK教育テレビ「日曜美術館」のアートシーンで紹介されます。 [2009年7月9日Up]
- 観覧料の改定について [2009年6月30日Up]
- 2009年度非常勤学芸員募集のお知らせ *募集は終了いたしました [2009年6月4日Up]
- 葉山館:荘司福展がNHK教育テレビ「日曜美術館」のアートシーンで紹介されました [2009年5月25日Up]
- 「たいせつな風景」11号発行のお知らせ [2009年4月21日Up]
- 2009年度博物館学芸員実習 希望者募集のお知らせ [2009年4月15日Up]
- 2009年度インターン研修 希望者募集のお知らせ [2009年4月14日Up]
- 【葉山館図書室】「生誕100年 荘司福展」展覧会関連展示 [2009年4月12日Up]
葉山館
- 酒井幸菜によるパフォーマンス" In the Light, Hayama"が行われました [2010年3月26日Up]
- 「話の話 ロシア・アニメーションの巨匠─ノルシュテイン&ヤールブソワ」 担当学芸員によるギャラリー・トーク [2010年3月22日Up]
- 長澤英俊氏、芸術選奨を受賞 [2010年3月19日Up]
- 酒井幸菜によるパフォーマンス“In the Light, Hayama” [2010年2月27日Up]
- 「長澤英俊展 -オーロラの向かう所」 担当学芸員によるギャラリー・トーク [2010年2月27日Up]
- 「話の話 ロシア・アニメーションの巨匠 ノルシュテイン&ヤールブソワ」のプレスリリースをアップしました [2010年2月26日Up]
- 美術図書室 「長澤英俊展 オーロラの向かう所」展覧会関連展示 [2010年1月21日Up]
- 「長澤英俊展 オーロラの向かう所」が始まりました [2010年1月9日Up]
- 「長澤英俊展 オーロラの向かう所」 アーティストトークを開催します [2009年12月3日Up]
- 「長澤英俊展 オーロラの向かう所」のプレスリリースをアップしました [2009年11月21日Up]
- 「白樺派の愛した美術」 連続講演会(県立機関活用講座)のお知らせ [2009年11月18日Up]
- 「白樺派の愛した美術」 ギャラリー・トークを開催いたします [2009年10月10日Up]
- 葉山館無料招待(11月3日)と「白樺派の愛した美術」開催記念講演会のお知らせ [2009年9月23日Up]
- 「白樺派の愛した美術」展のプレスリリースをアップしました [2009年9月13日Up]
- 「アンリ・リヴィエール展」 ギャラリー・トークを開催いたします [2009年8月23日Up]
- 教育活動として入館する場合の観覧料免除について [2009年8月23日Up]
- 講演会「パリの浮世絵師 アンリ・リヴィエール」を開催いたします→申込みを締め切りました [2009年7月29日Up]
- 「画家の眼差し、レンズの眼」 ギャラリー・トークを開催いたします [2009年7月18日Up]
- 葉山館「フランスの浮世絵師 アンリ・リヴィエール展」のプレスリリースをアップしました [2009年7月18日Up]
- 講演会「写真の自立―美術としての写真」を開催いたします [2009年5月16日Up]
- 「荘司福展」 ギャラリー・トークを開催いたします [2009年4月11日Up]
- 葉山館:「荘司福展」が始まりました [2009年4月11日Up]
鎌倉館
- 「春のコレクション展 日本近代洋画の名品選」担当学芸員によるギャラリートーク [2010年3月28日Up]
- 酒井幸菜によるパフォーマンス“In the Wind, Kamakura”が行われました [2010年3月26日Up]
- 酒井幸菜によるパフォーマンス“In the Wind, Kamakura” [2010年2月27日Up]
- 「春のコレクション展 日本近代洋画の名品選 特集展示―佐藤哲三 生誕100年」のプレスリリースをアップしました [2010年2月26日Up]
- 「松谷武判展-流動-」担当学芸員によるギャラリートーク [2010年2月7日Up]
- 松谷武判氏によるパフォーマンスが行われました [2010年2月7日Up]
- 「松谷武判展」が始まりました [2010年1月24日Up]
- 松谷武判氏によるアーティストトークと映画「MATSUTANI 1,2」の上映 [2010年1月22日Up]
- 松谷武判氏によるパフォーマンス [2010年1月22日Up]
- 「内藤礼」展図録 完売いたしました [2010年1月13日Up]
- 「内藤礼 すべて動物は、世界の内にちょうど水の中に水があるように存在している」担当学芸員によるギャラリー・トーク [2010年1月5日Up]
- 松谷武判氏によるパフォーマンスの時間が変更になりました [2009年12月8日Up]
- 内藤礼氏によるアーティストトークを開催します [2009年12月8日Up]
- 「内藤礼」展図録 販売開始しました [2009年12月5日Up]
- 「松谷武判展 ―流動―」のプレスリリースをアップしました [2009年11月21日Up]
- 「内藤礼」展 新作インスタレーションの写真を掲載したプレスリリースをアップしました [2009年9月30日Up]
- 「麻生三郎とそのコレクション」 担当学芸員によるギャラリー・トーク [2009年9月15日Up]
- 「内藤礼」展のプレスリリースをアップしました [2009年9月12日Up]
- 「建築家 坂倉準三展」6日まで+組立建築模型を5日に解体します [2009年9月3日Up]
- 教育活動として入館する場合の観覧料免除について [2009年8月23日Up]
- 坂倉準三の建築をめぐるツアーが開催されます *申込受付は終了いたしました [2009年8月11日Up]
- 坂倉準三「組立建築原寸模型」8月2日組立ワークショップ、8月4日解体ワークショップ [2009年8月4日Up]
- 鎌倉館「麻生三郎とそのコレクション」展のプレスリリースをアップしました [2009年7月31日Up]
- 18歳以下を対象とした「わくわくゆったりセット」配布のお知らせ [2009年7月23日Up]
- 坂倉準三「組立建築プロトタイプ(1941年モデル)」原寸模型について [2009年7月16日Up]
- 写真をつなげて不思議な眺め―「ツギラマ」ワークショップを開催します *申込みを締め切りました [2009年7月14日Up]
- 「建築家 坂倉準三展」開催記念シンポジウム *定員に達したため申込を締め切りました [2009年6月18日Up]
- 鎌倉館、鎌倉別館、夏のワークショップのお知らせ [2009年6月17日Up]
- 「建築家 坂倉準三展」【ギャラリー・トーク】 [2009年6月7日Up]
- 鎌倉館:「建築家 坂倉準三展」が始まりました [2009年5月30日Up]
- 鎌倉館「建築家 坂倉準三展」のプレスリリースをアップしました [2009年4月21日Up]
- 「春のコレクション・版画展 シャガールとルドン」【ギャラリー・トーク】 [2009年4月5日Up]
- 鎌倉館:「春のコレクション・版画展 シャガールとルドン」が始まりました [2009年4月4日Up]
鎌倉別館
- 「新収蔵品展」担当学芸員によるギャラリー・トーク [2010年3月22日Up]
- 「新収蔵品展」のプレスリリースをアップしました [2010年2月26日Up]
- 「所蔵品による イギリスの版画」担当学芸員によるギャラリー・トーク [2010年1月16日Up]
- 「所蔵品による イギリスの版画」が始まりました [2010年1月5日Up]
- 「所蔵品による イギリスの版画」展のプレスリリースをアップしました [2009年11月21日Up]
- 鎌倉別館:「北川原コレクション展」が始まりました [2009年9月20日Up]
- 「北川原コレクション展」 担当学芸員によるギャラリー・トーク [2009年9月15日Up]
- 教育活動として入館する場合の観覧料免除について [2009年8月23日Up]
- 鎌倉別館:「北川原コレクション展」のプレスリリースをアップしました [2009年8月6日Up]
- 「Museum Box 宝箱」体験 & ギャラリートーク「宝箱で遊ぼう」*申込みを締め切りました [2009年6月7日Up]
- 鎌倉別館:「珠玉のコレクション 美術館はぼくらの宝箱─子どもたちの視点がくれるもの」が始まりました [2009年6月6日Up]
- 鎌倉別館「美術館はぼくらの宝箱」のプレスリリースをアップしました [2009年4月21日Up]
- 「新収蔵作品展」【ギャラリー・トーク】 [2009年4月5日Up]
- 鎌倉別館:「新収蔵作品展」が始まりました [2009年4月4日Up]